2019年02月08日

2019年4月21日 甲状腺エコー検診を行います。甲状腺検診えどがわ

甲状腺健診えどがわ
江戸川区での民間の甲状腺検診です。詳しくは上記リンクで
申込受付人数50名にほぼ達しつつあり、残り1名あるかないかです。
当日のお手伝いなど出来る方はお申し出下さい。また来年以降も継続するため
医療機関などに関わる方でお手伝いや、ご協力(チラシを医院で置いて頂く、寄付)などいただける方も歓迎いたします。よろしくお願いします。

検診日時:2019年4月21日(日)
検診会場:タワーホール船堀 4 階 407 会議室(受付406)
 午前の部 受付 9:30〜 検診 10:00〜12:00(25 名)
 午後の部 受付 13:00〜 検診 13:30〜15:30(25 名)
〇対象年齢 おおむね7歳〜25 歳(震災時18 歳以下) そのほかの方はご相談ください。
〇受診に当たっては、1500円程度のカンパをお願いします。 検診活動経費の一部になります。避難されている方からはいただきません。
〇当日、検診前に医師による最新情報を含めた説明会があります。
posted by 管理人やまちゃん at 11:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川内原発3号機新設へむけ工事が進んでいます。

川内原発が新規に3号機を設置するための盛り土工事が進行中です。

以下 転載

皆様へ
 突然ですがお知らせと、お願いです、重複の方にはゴメンナサイ。

 2019.2.7 野呂正和鹿児島県議会議員候補の後援会事務所を訪問の後、県庁の記者クラブでの会見に同行しました。要旨は次の通りです、署名簿を添付します、ご協力ください。
余談:県庁の一階のエスカレーターに酒瓶が並んでいます、鹿児島産のお酒です😅。
------------------------------------------------------------------------------ 要旨: ・川内原発敷地内では、現在大規模な盛り土工事が進行しています。この地点は、 3号機の盛り土工事予定地に当たり、 伊藤前知事が福島事故を受けて保安林解除 の手続きを凍結していました。今回、三反園知事はこの保安林解除を認め、工事が 開始されたものです。九電も県も、資材置き場としていますが、反原発・かごしま ネットでは、事前着工の恐れがある、疑念払しょくのためには、3号機を白紙に 戻すべきとしています。
 宜しくお願いします。
2019.2.7.3号機問題署名用紙.pdf
2019.2.7-2.jpg
posted by 管理人やまちゃん at 11:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「原子力防災」 映像作家 鎌仲ひとみさんのトークと上映会

「原子力防災」 映像作家 鎌仲ひとみさんのトークと上映会
日時 : 2019 年 2 月 11 日(月・祝)14:00〜16:00
場所 : かつしかシンフォニーヒルズ 別館4階 ラベンダー(裏面参照)
参加費: 800 円(「原子力防災ハンドブック」込み) *中学生以下は無料
甲状腺検診かつしか主催 講演会

監督トークと上映.pdf
posted by 管理人やまちゃん at 11:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月17日

甲状腺検診えどがわ 2018年4月の甲状腺検診を行います。

甲状腺健診えどがわ
江戸川区での民間の甲状腺検診です。詳しくは上記リンクで
申込受付人数50名にほぼ達しつつあり、残り1名あるかないかです。
当日のお手伝いなど出来る方はお申し出下さい。また来年以降も継続するため
医療機関などに関わる方でお手伝いや、ご協力(チラシを医院で置いて頂く、寄付)などいただける方も歓迎いたします。よろしくお願いします。

検診日時:2018年4月22日(日)
検診会場:タワーホール船堀 4 階 407 会議室(受付は和室1)
 午前の部 受付 9:30〜 検診 10:00〜12:00(25 名)
 午後の部 受付 13:00〜 検診 13:30〜15:30(25 名)
〇対象年齢 おおむね7歳〜25 歳(震災時18 歳以下) そのほかの方はご相談ください。
〇受診に当たっては、1500円程度のカンパをお願いします。 検診活動経費の一部になります。避難されている方からはいただきません。
〇当日、検診前に医師による最新情報を含めた説明会があります。
posted by 管理人やまちゃん at 22:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

連絡会だより24号

2018年4月 連絡会だより24号を 久しぶりに発行いたします。
連絡会だよりVo.24.pdf
posted by 管理人やまちゃん at 22:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月27日

連絡会だより23号

○さようなら原発江戸川連絡会 連絡会だよりVo.23.pdfです。

○原発事故避難者の住宅無償提供の打切りから半年 避難の協同センターの企画で
集会&政府交渉:原発事故被害の今とこれから〜求められる「国」の関与とは(12/1)
日時:2017年12月1日(金)13:00〜17:00
場所:衆議院第一議員会館 国際会議室
(最寄駅:東京メトロ・国会議事堂前駅1番出口3分)
※12:30から衆議院第一議員会館ロビーにて通行証を配布します。
開会挨拶・趣旨説明 佐藤和良(いわき市議会議員)
1)避難者たちの住まいと暮らし
   現状報告 瀬戸大作(避難の協同センター)
   講演 塩崎堅明さん(立命館大学特別招聘教授)  →もと情報

○甲状腺検診えどがわ
1/28映画上映「小さき声のカノン」 グリーンパレス
4/22甲状腺検診えどがわ検診日  タワーホール船堀407 和室1 午前午後 25人づつ募集予定。
posted by 管理人やまちゃん at 22:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月08日

連絡会総会12/2(土)16:00〜グリーンパレス407

連絡会総会 12/2(土)2017年 16:00〜18:00 場所:グリーンパレス407
 総会30分 映画30分 意見交換 打上げ  
 津島原発訴訟のアピールとして作成されたDVD「ふるさと津島」上映
 どなたでも参加自由。


11月16日 3時〜5時 参議院会館B-107
原発事故による避難者の「住まい」「暮らし」の保障を求めよう。緊急市民集会を開催します。
−山形県自主避難者への住宅明け渡し請求訴訟緊急報告−
主催 避難の協同センター 
協力 ひだんれん 
   さようなら原発1000万人アクション市民の会
内容 @避難者がおかれている現状報告と今後の取り組み 
    避難の協同Cの個別支援と東京都・山形県調査から
    見える避難者の窮状について    避難の協同C
    A緊急報告 
    山形県自主避難者への住宅の明け渡し請求訴訟  
    当事者報告、弁護団報告
    B支援者(団体)報告  
     ひだんれん 東京の避難者より、各団体より
posted by 管理人やまちゃん at 15:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月16日

放射線測定器 共同購入にご協力お願いいたします

土壌・食品測定用の放射線測定器のリース明け物件を、17万円で共同購入いたします。もとは300万円。
1口5000円(3回測定タダ付き)、毎年のメンテ費がかかるので、購入後は1回500円で測定できます。是非ご協力お願いいたします。
アドレス sayonara_g_edogawa@yahoo.co.jp 
まで お名前、住所、電話、金額でお申込みお待ちしております。

続きを読む
posted by 管理人やまちゃん at 11:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。