今回はこれで今回の花見のランキング付けをしようと思った空間測定を一回閉めようと思います。
とりあえず、結果行きます。
左近川親水公園
江戸川区臨海町2丁目・3丁目地先
ガイガーカウンター3台
@BELVRR、PKC-107
A少し高く出るガイガーカウンター(SH88-JP)
B少し低く出るガイガーカウンター(SH88-JP)
高さ1m
(1)BBQ広場中央(芝生)
@
A最大 0.14
最小 0.05
平均 0.099
B最大 0.11
最小 0.03
平均 0.067
(2)BBQ広場新左近川寄り時計塔横1m付近(芝生)
@最大
最小
平均
A最大 0.22
最小 0.07
平均 0.179
B最大 0.12
最小 0.05
平均 0.093
(3)上記横コンクリート道路
@最大
最小
平均
A最大 0.32
最小 0.00
平均 0.128
B最大 0.12
最小 0.02
平均 0.088
(4)BBQ横築山北側
@最大
最小
平均
A最大 0.36
最小 0.09
平均 0.152
B最大 0.016
最小 0.03
平均 0.078
(5)築山頂上
@最大
最小
平均
A最大 0.22
最小 0.06
平均 0.126
B最大 0.12
最小 0.01
平均 0.072
(6)新左近川北側公園遊具スライダー横付近(公園中央付近)砂地
@最大
最小
平均
A最大 0.38
最小 0.03
平均 0.13
B最大 0.12
最小 0.02
平均 0.074
(7)ドッグラン真ん中芝生
@最大
最小
平均
A最大 0.21
最小 0.06
平均 0.114
B最大 0.12
最小 0.04
平均 0.081
となりました。
全体的に江戸川区としては(自分的には0.1超えれば高目と思っていますが)わりと低めだったのかなと思います。
ただ、まだ、@のBELVRR、PKC-107ではそこそこ高目の値が出ていたような気がしますが
報告を待ちたいと思います
BELVRR、PKC-107は最近福島に行ってモニタリングポストの横で一緒に五回測定してほぼ
モニタリングポストの値と同じだったとの事で、割と測定値が近いのかなとも思いますが、
どのくらいでほぼ一緒の値だったかを聞いてないので、あまり意味ないですかね。
高いところで精度が合うものと、低いところで精度が合うものがありますので
しかも、5分程度しか測っていませんので、本来1時間測定して正確な測定値になりますが、
5分程度の測定なので、たまたま放射能分裂が活発で高く出た時に測ったのか、
たまたま落ち着いている時に測定してれば低く出ますので、これで一喜一憂するのは早計ですので、
ただ、同じガイガーカウンターで測定していますので、比較対象として見てもらえればと思います。
この後、ランキングを作ってみたいと思います。